トップ農産物

みいの米

ヒノヒカリ

おいしさに定評のある「コシヒカリ」を父に、古くから愛されてきたお米「黄金晴」を母にもち、二つのお米の良いところを受け継いでいます。「ひのひかり」の名前の由来は、「陽の光」、福岡のお米らしく太陽の光を一身に浴びて、健康に育った元気印のお米です。
食味は、「おいしい」の一言で言い表せる、そんな優良米です。つややかな光沢のあるご飯は、適度な粘りと、噛むほどににじみ出る甘味が高い評価を受けています。

元気つくし

福岡の暑い夏でもおいしく育つ「元気つくし」は、福岡県の農林業総合試験場が10年かけて開発した品種です。「暑さに強く元気に育つ、おいしいお米」「食べる人に元気を与える、おいしいお米」の意味を込めてこの名前が付きました。
「めし丸元気つくし」は福岡のJAグループで組織する「めし丸元気つくし研究会」の生産者が、品質食味にこだわって作ったお米です。
炊きたてうまい!冷めてもうまい!春夏秋冬いつでもうまい!の元気つくしですが、この中でも冷めてもうまい!が最大の特徴で、おにぎりやお弁当に最適なお米です。

夢つくし

おいしさに定評のある「コシヒカリ」を父に、食味が良く、絹のようなつややかさをもつ「キヌヒカリ」を母とし、両方の良いところだけを受け継いで誕生しました。「夢つくし」の名前には、「夢」に将来の夢・希望を託し、「つくし」には北部九州の古い地名「筑紫の国」や、誠意、親切を「尽くす」の意味が込められています。
食味は、ツヤツヤのご飯で、もちもちした食感とほのかな甘みがあります。福岡県民みんなが知っているロングセラーなお米です。

実りつくし

多収・高温耐性・良食味の特徴をもつ「ちくし64号(元気つくし)」を父に、多収・高温耐性・良食味の特徴をもつ「西海250号(にこまる)」を母にもちます。二つのお米の良いところを受け継ぎ、見た目、味、粘りに優れています。2015年度から福岡県の準奨励品種として作付が始められました。

みいの麦

小麦

シロガネコムギ

主にお菓子や、うどん・素麺などの日本麺として使用されています。

チクゴイズミ

日本麺用として使用され、輸入小麦にはない独特のモチモチ感が特徴です。

ちくしW2号

全国で初めてラーメン用小麦として開発されました。「ラー麦」の愛称で親しまれる福岡県オリジナルの品種です。ラーメン店でも使用する店が増えています。

大麦

はるさやか

ビール用大麦で、主にキリンの一番搾りの原料として使用されています。

はるか二条

おし麦・焼酎用として使用され、ニシノホシに代わる有望品種として、北野CE(カントリーエレベーター)管内で作付けしています。

みいの大豆

フクユタカ

豆腐や豆乳等幅広い用途に使われています。

みいの野菜

JAみい管内では約80品目の野菜が栽培されており、
年間を通して産地の名前が食卓から消えない野菜の産地です。

○:出荷あり

根菜類 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
大根
葉茎菜類 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
博多わさび菜
まきまきレタス
ルッコラ
フリルアイス
モロヘイヤ
フェンネル
ロメインレタス
空芯菜
青梗菜
かつお菜
小松菜
みずな
ニラ
将軍ねぎ
博多小ネギ
セリ
パセリ
三葉
ブロッコリー
春菊
ほうれん草
ハウスサラダ菜
グリーンリーフ
サニーレタス
ピンクロッサ
レタス
果菜類 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
ズッキーニ
ゴーヤ
スイートコーン
オクラ
ししとう
キュウリ
樹氷菜
つま物類 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
ベビーリーフ
パクチー
刺身大根
ラディッシュ
菜花
大葉
漬物 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
やましお漬
果実類 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
とよみつひめ
あまおう

みいの花

ラナンキュラス、トルコキキョウを中心に色んな花を栽培しています。

○:出荷あり

花卉類 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
ラナンキュラス
ヒマワリ
金魚草
オリエンタルユリ
テッポウユリ
小菊
アスター
トルコギキョウ
ページの先頭へ