| JA住宅ローン概要 |
---|
お使いみち | 住宅の新築・購入・増改築(改修・補修・付帯施設含む)・土地の購入および諸費用
他金融機関で借入中の住宅ローンの借換えおよび借換えにともなう諸費用
|
---|
ご融資金額 | 10,000万円以内(1万円単位、所要金額の範囲内) |
---|
ご融資期間 | 3年以上35年以内(1年単位)
※借換えの場合は、原則として借換える住宅ローンの残存期間内とします。 |
---|
お借入利率 | 当初固定期間のお借入利率は変わりません。
固定期間終了後は、お申出により、再度3年・5年・10年固定を選択することも可能です。その場合は、再選択時点の住宅ローン基準金利-1.1%の優遇金利を適用します。住宅ローン基準金利(2021年1月1日現在)3年2.45% 5年2.50% 10年2.55%
お申出がない場合は、固定期間終了時の当JA住宅ローンプライムレート-1.1%の変動金利になります。住宅ローンプライムレートは、2021年1月1日現在3.125%です。仮に固定期間終了後も住宅ローンプライムレートが現在のままなら、適用金利は2.025%になります。変動金利ですので、年2回金利の見直しがあります。 |
---|
ご利用いただける方 | ・借入時の年齢が満20歳以上66歳未満で、最終返済時年齢が80歳未満の方
・前年度税込年収が150万円以上の方
○自営業者の方
[基金協会保証の場合]過去2年間の所得が150万円以上の方
・同一勤務先に1年以上継続してお勤めの方
○自営業者の方
[基金協会保証の場合]2年以上継続して営業の方
・当JAが指定する保証機関の保証が受けられる方
・当JAが指定する団体信用生命共済に加入が認められる方 |
---|
保証・担保 | ご融資対象物件(土地・建物)に第1順位の抵当権を設定登記させていただきます。(抵当権設定登記費用はご本人負担です)
※ご融資対象物件が建物のみの場合でも、敷地を含みます。
また、ご融資対象建物は、火災共済(保険)に加入いただき、その共済(保険)金請求権に第1順位の質権を設定させていただきます。(掛金は本人負担)
福岡県農業信用基金協会の保証が必要です。(保証料および保証機関事務手数料はご本人負担です)
○保証料(例)
お借入金額1,000万円・お借入期間25年・一括前払い
[基金協会保証の場合]147,000円~358,000円
※他の方法による保証等については、JA窓口におたずねください。
融資対象施設および融資対象施設の当該の土地が家族名義の場合は、建物および土地の所有者が連帯債務者または連帯保証人として必要となります。
所得の合算がある場合、その方が連帯債務者または連帯保証人として必要となります。 |
---|
その他 | 当JAが指定する団体信用生命共済にご加入いただきます。※但し、団体信用生命共済の掛け金は、JAが負担します。
お借入時に55,000円(消費税込み)の手数料がかかります。
※当JAの組合員でない方は、組合員加入が必要です。(30,000円の出資が必要ですが、ローン完済後に組合員を脱退されれば全額お返しします)
※基金協会とは、当JAが指定する保証機関「福岡県農業信用基金協会」です。
※諸費用等お借入に組み込まれたい方は別途100%応援型住宅ローンがございます。 |
---|
| |
---|
| JA100%応援型住宅ローン概要 |
---|
お使いみち | 住宅の新築・購入・増改築(改修・補修・付帯施設含む)・土地の購入および諸費用
他金融機関で借入中の住宅ローンの借換えおよび借換えにともなう諸費用 |
---|
ご融資金額 | 10,000万円以内(1万円単位、所要金額の範囲内) |
---|
ご融資期間 | ◎3年以上35年以内(1年単位)※借換えの場合は、原則として借換える住宅ローンの残存期間内とします。 |
---|
お借入利率 | 当初固定期間のお借入利率は変わりません。
固定期間終了後は、お申出により、再度3年・5年・10年固定を選択することも可能です。その場合は、再選択時点の住宅ローン基準金利-1.1%の優遇金利を適用します。住宅ローン基準金利(2021年1月1日現在)3年2.45% 5年2.50% 10年2.55%
お申出がない場合は、固定期間終了時点の当JA住宅ローンプライムレート-1.1%の変動金利になります。住宅ローンプライムレートは、2021年1月1日現在3.125%です。仮に固定期間終了後も住宅ローンプライムレートが現在のままなら、適用金利は2.025%になります。変動金利ですので、年2回金利の見直しがあります。 |
---|
ご利用いただける方 | ・借入時の年齢が満20歳以上66歳未満で、最終返済時年齢が80歳未満の方
・前年度税込年収が300万円以上の方
○自営業者の方
[基金協会保証の場合]過去2年間の所得が300万円以上の方
・同一勤務先に1年以上継続してお勤めの方
○自営業者の方
[基金協会保証の場合]2年以上継続して営業の方
・当JAが指定する保証機関の保証が受けられる方
・当JAが指定する団体信用生命共済に加入が認められる方 |
---|
保証・担保 | ご融資対象物件(土地・建物)に第1順位の抵当権を設定登記させていただきます。(抵当権設定登記費用はご本人負担です)
※ご融資対象物件が建物のみの場合でも、敷地を含みます。
また、ご融資対象建物は、火災共済(保険)に加入いただき、その共済(保険)金請求権に第1順位の質権を設定させていただきます。(掛金は本人負担)
福岡県農業信用基金協会の保証が必要です。(保証料および保証機関事務手数料はご本人負担です)
○保証料(例)
お借入金額1,000万円・お借入期間25年・一括前払い
[基金協会保証の場合]147,000円~358,000円
※他の方法による保証等については、JA窓口におたずねください。
融資対象施設および融資対象施設の当該の土地が家族名義の場合は、建物および土地の所有者が連帯債務者または連帯保証人として必要となります。
所得の合算がある場合、その方が連帯債務者または連帯保証人として必要となります。 |
---|
その他 | 当JAが指定する団体信用生命共済にご加入いただきます。
※但し、団体信用生命共済の掛け金は、JAが負担します。
お借入時に55,000円(消費税込み)の手数料がかかります。
※当JAの組合員でない方は、組合員加入が必要です。(30,000円の出資が必要ですが、ローン完済後に組合員を脱退されれば全額お返しします)
※基金協会とは、当JAが指定する保証機関「福岡県農業信用基金協会」です。
|
---|