トップSDGs(自己改革)

自己改革

廃ビニール回収

2022.08.24
JAみい生産資材課は8月23、24日の2日間、八坂カントリーで農業用廃ビニールなどを回収しました。持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みの一環として、循環型農業を目指します。 朝早くから管内

スマホ教室

2022.08.19
JAみいは8月17、19日の2日間、各支店でスマホ教室を初めて開催しました。地域活性化への貢献として、豊かな暮らしを支援するのが目的で、JA女性部の役員や班長達19名が参加しました。教室は全3講の予定

防犯訓練

2022.08.17
JAみいは8月17日、小郡警察署の協力の下、小郡中央支店で強盗の防犯訓練を実施しました。JA職員の防犯意識を高め、金融犯罪の防犯対策を強化する狙いです。 金融窓口に拳銃と刃物を持った男2人が押し

ロゴマークを商標登録

2022.08.08
JAみいは、JAみい農産物のロゴマーク「食べてみ!元気な野菜」を商標登録しました。自己改革の一環で、ブランド価値を向上させ、販売力の強化に繋げます。JAみい生産部会が出荷する小松菜やサニーレタスなど、

予約販売会

2022.08.07
JAみい生産資材課は8月6、7日の2日間、経済センター小郡本店、大堰店、大城店で予約販売会を開催し、管内の組合員ら延べ436名が来場しました。生産コストを減らし、農業者の所得増大に繋げる目的です。例年

組合員大学 部会バリューコース

2022.08.02
JAみいは8月2日、営農センターで組合員大学「部会バリューコース」を初めて開校しました。農業所得の向上を目的に、JAみい3部会(小松菜、春菊、みずな)の部会員、久留米普及指導センター職員、JA担当職員

「みいの日」に野菜フェア

2022.07.31
JAみい園芸課は7月31日、㈱マルキョウ清水店(福岡市)と㈱フードウェイ トリアス店(久山町)で初めて野菜フェアを開催しました。消費拡大や知名度アップを目的に設定した「みいの日」に合わせて企画し、JA

大刀洗えだまめ収穫祭で公式LINEをPR

2022.07.31
JAみいは7月30、31日の2日間、大刀洗町主催の「大刀洗えだまめ収穫祭2022」に参加し、JAみい公式LINEをPRしました。 新規で友だち登録された方を対象に、JAみいの6次産業化商品「筑後

ガス器具展示会(小郡地区)

2022.07.14
JAみい農機燃料課は7月14日、直売所めぐみの里でガス器具展示会を開催しました。組合員や地域住民の生活インフラの整備などを通じ、安心して暮らせる地域づくりを支援することが狙いです。めぐみの里感謝祭に合

第1回小型農機ミニ展示会

2022.07.12
JAみい農機燃料課は、7月11、12日の2日間、Aコープ大刀洗店前で第1回小型農機ミニ展示会を初めて開催しました。JA自己改革の一環で、生産コストを減らし、農業者の所得増大に繋げました。国内の農業機械
1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 28
ページの先頭へ