トップSDGs(自己改革)

自己改革

タイヤ祭り(北野地区)

2022.11.09
JAみい農機燃料課は11月9日、北野給油所でタイヤ祭りを開催しました。自己改革の一環で、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献にも繋げます。事前に各給油所でPRし、予約注文を受け付けました。 ㈱

芋掘り体験

2022.11.02
JAみい小郡中央支店は11月2日、管内のみすず保育園で芋掘り体験を行いました。JAファンづくり活動の一環で、食農教育として農業に触れて食への関心をもってもらう目的です。園児81名が参加しました。

稲刈り体験

2022.10.25
JAみい小郡中央支店は10月25日、稲刈りの授業を行いました。JAファンづくり活動の一環で、持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みにも繋げます。小郡市立味坂小学校5年生の児童18名、御原小学校5年

サニーレタス定植体験

2022.10.19
JAみいは10月19日、リーフレタス部会の部会員、平山和寛さんの畑でサニーレタスの定植体験を行いました。食農教育の一環で、農家の苦労や工夫を学び、農業の大切さや役割を知ってもらう狙いです。大刀洗町立大

ヘルスケア展示会

2022.10.18
JAみいは10月13、14日に北野中央支店、17、18日に大刀洗中央支店でヘルスケア展示会を初めて開催しました。JAファンづくり活動の一環で、健康的な生活を促進し、持続可能な開発目標(SDGs)への貢

小郡中央支店感謝祭

2022.10.17
JAみい小郡中央支店は10月14、17日の2日間、支店で感謝祭を開催しました。JAファンづくり活動の一環で、年金感謝デーに合わせて企画。フード・マイレージを減らし、地産地消の促進に繋げます。 小

JA住宅ローン相談会

2022.10.16
JAみいは10月15、16日の2日間、KBCマイホーム展久留米会場でJA住宅ローン相談会を開催しました。JAと取り引きのない方にも気軽に来場してもらえるよう、展示場のフェアに合わせてJAくるめと合同で

小学生が集出荷場見学

2022.09.21
JAみい大刀洗集出荷場は9月21日、大刀洗町立大刀洗小学校3年生の施設見学を受け入れました。食農教育の一環で、自分達が住む街で作られている農産物を調べる狙いです。園芸課の仲野公二係長は、野菜の品目数や

エコ肥料「e・green」シリーズ販売開始

2022.09.10
JAグループ福岡は、JA全農ふくれんや福岡市と共同で堆肥入り新肥料「e・green(イー・グリーン)」シリーズを開発しました。原料には、JAみい有機堆肥「大地めぐみちゃん」の他、福岡市の和白水処理セン

三井高レスリング部へお米寄贈

2022.08.29
JAみいは8月29日、福岡県立三井高校レスリング部に米を寄贈しました。地域貢献活動の一環で、地域の期待を背負ってスポーツに励む生徒達を支援し、食農教育に繋げるのが狙いです。管内で栽培した米「元気つくし
1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 28
ページの先頭へ