トップSDGs(自己改革)

自己改革

女性大学第4講

2019.11.20
JAみいは11月20日、女性大学第4講「フラワーアレンジメント」を行いました。枯れることがなく水やりの必要もないプリザーブドフラワーを使って、オリジナルの作品を作りました。 参加者は、容器や花な

JAみいのテーマソングが完成しました!!

2019.11.13 自己改革
JAみいのテーマソング『Okey Mii』が完成しました!! 11月3日に「第28回 JAみいふるさと農業まつり」で、作詞・作曲・振り付けをプロデュースしていただいた「キザ<リゲ」(きざ

第39回JAみい周年野菜部会販売検討会

2019.11.12
JAみいは11月12日、ホテルニュープラザ久留米で「第39回JAみい周年野菜部会販売検討会」を開催しました。9部会で構成する周年野菜部会役員、全国の卸売市場、関係機関から87名が参加しました。

芋ほり体験

2019.11.10
JAみい小郡中央支店は、管内の保育園でサツマイモの収穫体験を行いました。サツマイモは、6月に支店職員が苗を植えて育てたものです。 園児たちは夢中で土を掘り、大きなサツマイモが出てくると笑顔で喜ん

中学校で出張授業

2019.11.01
JAみいは11月1日、大刀洗町立大刀洗中学校で出張授業を行い、1年生の生徒約120名が参加しました。JA営農部樋口光秋次長が講師として招かれ、JAの概要や野菜流通の現状、大刀洗町と農業の繋がりについて

稲刈り体験

2019.10.25
JAみい管内の小学校では、農業体験を通じて食の大切さを学ぶため、稲刈り体験の授業が行われました。子ども達が5月に箱苗を作り、6月に田植えをして育てたものです。JA職員が鎌の持ち方や刈り方について説明し

男のイタリアン料理教室

2019.10.18
JAみい北野中央支店は10月18日、「男のイタリアン料理教室」を初めて開催しました。JAいきいき介護プラザの料理長が講師となり、イタリアンのコース料理6品を作りました。普段は料理をしない参加者も多く、

JAみい健康づくり協賛品寄贈式

2019.10.16
JAみいは10月16日、小郡市役所でJAみい健康づくり協賛品寄贈式を行いました。地域貢献活動の一環として、市が行う健康づくり事業へ協賛し、JAの6次産業化商品「筑後平野で生まれた小松菜のお味噌汁」60

キヨミドリ試食販売会

2019.10.15
JAみいは10月15日、イオン小郡店で緑大豆「キヨミドリ」の試食販売会を行いました。小郡市が新しい特産品づくりとして取り組んでおり、JAみいも共同で栽培を進めています。加地良光小郡市長も訪れ、自ら魅力

タイヤ祭り

2019.09.11
JAみい農機燃料課は9月11日、タイヤ祭りを開催しました。5年前から毎年、北野給油所で開催していましたが、他の地区の地域住民にもタイヤ販売をPRするため、初めて大堰給油所で開催しました。 タイヤ
ページの先頭へ